寒暖差に注意!重大な病気を引き起こすことも!空調の大事さ
2025-04-15
カテゴリ:豊田汽缶の強み,スタッフの日常
季節のひとりごと製品 サービス

こんにちは。猫フグです
先日、豊田汽缶が工事に入っているccに行ってきました。コースの緑と桜の色合いがとても綺麗でしたよ
日中はとても暖かく気持ちの良い日でした
しかし、温暖化の影響で寒暖差が大きい日が続いていますね。
朝は寒いのに昼間は暑くなって、夜にまた寒くなる
・・など、着る物に困ってしまう方も多いのではないでしょうか。
温暖化が引き起こすこの寒暖差ですが、今後ますますひどくなるといわれています
季節によっては最高気温と最低気温との差(日較差)が20度ほども大きく開くことがあります。
日中は暖かかったのに、夕方になると急に冷え込むのは季節の代わり目に多いものです。
皮膚が外気温を感知して脳に『体温を維持しなさい!』という指令を送るのですが、
血管や心臓に関する持病を持っている方などは、体が適応しないうちに頻発する、
急激な気温の変化に耐えられず、心臓や脳の血管に不調が起こりやすくなるので要注意です。
寒い環境に体が順応しようとして、血管の中を血液が勢いよく流れるので血圧は高くなります。
収縮していた血管が拡張し、血圧が急激に上がったり下がったりするのは、
持病を持つ方に非常に負担なのです
また急に具合が悪くなり嘔吐や意識を失う脳卒中系の病気も起こりやすいので注意しましょう。
日頃から血圧を測り、必要な健康管理をしていれば血圧が急に上昇することはありませんが、
リスクの高い高齢者などは、日頃から食生活や血圧コントロール、着用物や運動量、睡眠状況
など、日常生活の行動と対応に気を付けたいものですね。
冬以外に寒暖差の出やすい季節の変わり目も十分気を付けて生活していきたいですね
豊田汽缶は『快適な空調』も提供しています
快適な空気だけではなく、体に負担のない環境づくりの空調も今年は考えてみませんか?
空調のページはこちらです。
*******************************
愛知県豊田市の省エネ設備工事、保守メンテナンスなら豊田汽缶株式会社へ。
空調設備、特殊シート、ボイラー設備や工場の設備見直し、省エネ診断実施中です!
