今から要注意!豊田汽缶の空調システムで『春の5K』対策を!
2025-03-06
カテゴリ:省エネ商品,豊田汽缶の強み
季節のひとりごと製品 サービス

こんにちは。猫フグです。
皆様『春の5K』という言葉をご存じでしょうか?
頭文字がアルファベットの『K』で始まる春先に注意する5つの天候の事で、
『乾燥』『花粉』『強風』『寒暖差』『黄砂』を表しています。
1、乾燥
4月から5月は一年の中で一番湿度が低いと言われています。
人間の健康に快適な湿度環境は50%前後で、40%を下回ると喉などの粘膜のバリア機能が
低下しやすくなるため、喉や肌、眼、髪の毛、指先なども保湿ケアが必要となります。
<対策>
〇入浴時は、弱酸性の石鹸を使い、しっかり泡立てて優しく洗いましょう
〇加湿器等を使用し、湿度を40~60%に保ちましょう
〇保湿剤を使用し、水分の蒸発を防ぎましょう
2、花粉
『晴れて気温の高い日』『風が強く乾燥した日』『雨あがりの翌日』に多く飛散します。
<対策>
〇花粉を吸わない 〇花粉に触れない 〇花粉を持ち込まない
〇服についた花粉をよく払ってから家に入る
〇帰宅後早めの洗顔、入浴をして、顔や体・髪などに付着した花粉を洗い流す
3、強風
風速10m/s以上の強風日数が4月をピークに最も多い季節です。
<対策>
〇洗濯物はしっかりとめておく
〇フェーン現象による頭痛などの対策を!
4、寒暖差
4月は一年の中で寒暖差が最大
気温差(特に7°C以上)が大きいと、体温を調節する自律神経が過剰に働いてしまい、
「寒暖差疲労」が起きて、体調不良の原因になることがあります。
<対策>
〇気温予想をこまめにチェックし、服装等で体温調整をしましょう
5、黄砂
飛来のピークは4月ですが、3月から始まっています。
ぜんそくなど呼吸器系疾患を悪化させることがあり、注意が必要です。
<対策>
〇洗濯物の外干しや洗車を控え、濃度が高い時は出来るだけ窓を開けないようにしましょう。
〇外出時はマスクを着用、帰宅後は早めに入浴や洗顔をして、黄砂を洗い流しましょう。
特に本日は、雨上がりによる『強風』、『花粉』、『寒暖差』、『乾燥』、
黄砂の影響は無さそうですので、『4Kの日』となっています
換気をしながら空気もきれいにする『豊田汽缶の空調設備』なら、
工場内を最適な状態に保ちます
しかも豊田汽缶はゼロエネルギー空調の省エネタイプが自慢です!
豊田汽缶の空調システムで『春の5K』に備えましょう
詳しくはこちら
*******************************
愛知県豊田市の省エネ設備工事、保守メンテナンスなら豊田汽缶株式会社へ。
空調設備、特殊シート、ボイラー設備や工場の設備見直し、省エネ診断実施中です!
