本文へ移動

スタッフ日記

野菜も高騰!? 大雪による影響を最小限に抑える!ヒートポンプ対策だけじゃない保温材シートも

2025-02-24
カテゴリ:省エネ商品,豊田汽缶の強み
製品 サービスエコ 省エネ
こんにちは。猫フグです。

最長の寒波が2月下旬を襲っていますが、大雪の影響もいろいろ発生しています
特に野菜の高騰は天候に左右されるので今後も心配ですね

環境に左右されてしまう業種は多くありますが
例えば保温材などを使って雪の対策をしている場合もあるようです。

豪雪地帯の某畑では・・

1、保温材の利用
 寒冷地域での冷え込みから植物を守るために、
 マルチフィルム不織布など、保温材の使用をしている場合も。
 フィルムを土壌の表面に敷くことで土壌の温度を保って、凍結や霜を防いでいます。
 家窓の防寒対策のようにダンボールを追加で差し込み、補強することもあるようです。

2、「合掌造り」を応用
 支柱を活用して野菜を守る「合掌造り」という支柱の立て方もあります。
 側面から不織布ビニールを覆うようにかけ、悪天候の大雪に備えます。

3、雪どけ水の排水
 回りにを掘り、雪解け水が土壌に吸収されすぎないように逃げ道を作ることも大事です。

これらの雪対策を組み合わせ、雪による影響を最小限に抑えているとのことです。

『冬場に旬を迎える野菜を、雪の中で保存しておいしくする』という方法もありますが
大雪すぎるのは後々大変です。
最近の野菜の高騰やお米の問題も気になりますが、
どれも省エネを意識した対策が必要になります。
そうしなければまた環境に影響して季節の暴走が長引いてしまうからです。

豊田汽缶の『エコ建屋対策』も天候に応じた対応が可能です。
季節の天候による工場設備が気になる場合も是非ご相談ください
*******************************
愛知県豊田市の省エネ設備工事、保守メンテナンスなら豊田汽缶株式会社へ。
空調設備、特殊シート、ボイラー設備や工場の設備見直し、省エネ診断実施中です!



2025年4月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
2025年5月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
  • GW休業
  • 請求書締切日

豊田汽缶
人気ランキング
訪問者数
0
0
0
1
4
2
3
0
5
産業用ヒートポンプCOM
お役だち情報のリンクです

TOPへ戻る